2012年4月23日月曜日

洗脳のシステム


上杉隆氏のヘッペンハイムでの講演

本文はこちら:http://www.morgenweb.de/region/bergstrasser-anzeiger/region-bergstrasse/auch-nach-fukushima-gehirnwasche-hat-system-1.544200

テレビジャーナリスト、上杉隆氏は、歯に衣着せず率直に意見を言う日本では数少ないジャーナリストだ。東京にある放送局TBSの番組で、彼は2011年3月に、影響力の大きい電力会社東京電気に対し、情報隠蔽をやめて、福島事故による放射能の情報を日本国民に正しく伝えるように要求した。それからすぐに彼はその番組から降ろされ、番組も中止になった。

フクシマの事故が起こるまで、彼は原子力エネルギーとはなんのかかわりも持ってこなかった。今では彼は、東電の最大の批判者である。彼は本を書き、誰でも参加できる自由な記者会見を組織し、世界に故郷の状態を知ってもらうべく、情報活動を行っている。

ヘッペンハイムでの滞在

BUND(環境・自然保護団体)会長ギド・カールと環境問題担当牧師フーベルト・マイジンガーによるエネルギー転換政策に対する意見

「原子力ロビーの方法は世界中のどこでも似通っている」と言うのは、ベルグシュトラーセ地区のBUND会長、ギド・カールだ。だから市民がそれに対処するかにかかっている、と彼は言う。「日本ではまだ人々がそこまでたどり着いていないようだ」。いくつもの大事故を経て、原子力反対運動からエネルギー変換政策の実現に至るまでドイツでも、なんと40年もの歳月を要した、と彼は話す。

再生エネルギーへの転換では、政治が実現しようとする速度より、市民の方がもっとスピードを上げるよう要求している。「想像していた以上のことが可能なのです」とカール氏は、国内の電気供給でまったく新しい質のあり方が可能であることを予告している。つまり、中央からの大手電力会社による供給システムから脱し、非中央の数々の発電所からの細かい送電網を実現することだ。

フーベルト・メイジンガーはヘッセンおよびナッサウのプロテスタント教会(EKHN)の環境問題担当の牧師で、エネルギー転換を、キリスト教信者としての努め、倫理的価値の基礎であると理解している。それこそ神の創世を守ることであり、未来に生まれ育つ世代の生きる権利を保証することに他ならない、と彼は主張する。人間は個人としてあらゆることを動かしていくことができるはずだが、それでも社会的構造を変革せずにはそれは到達できない、と彼は言う。

上杉氏とのインタビュー:「批判者は監視されている」

上杉隆氏は日本のジャーナリストで、自由報道協会の会長であり、「ジャーナリズム崩壊」などの本の著者である。ベルリン在住の通訳者、栗原雅美氏にインタビューを通訳してもらった。
上杉さん、ジャーナリストとして、日本の検閲にどのように対処していますか?
上杉隆:「日本では、政府による検閲だけでなく、国内のマスメディアの中で、自粛、という自己検閲が存在します。政府や東電などとグルになっていない独立したジャーナリストは、一握りしかいません。炉心溶融の危険について批判的な報道をするものは、これはフクシマ以前でもそうでしたが、職を失ったり、キャリアを阻まれたりするのです。
上杉さんは個人的にどのような経験をしましたか?
上杉:私は日本の朝日ニュースターで6年間キャスターを務めていましたが、批判的な報道を何度かした後に、降ろされました。この番組に携わっていたスタッフの30人あまりの同僚も同じ目に遭いました。
日本政府に対し、海外でもオープンに批判をされていて、日本で個人的に危険を感じることがありますか?
上杉:身の危険は感じません。しかし、もちろん、体制批判者というレッテルを貼られているわけで、細かく監視されていることは間違いありません。ですから、間違った非難を受けることがないように気をつけています。

2012年4月19日木曜日

上杉隆氏とのインタビュー


上杉隆氏の記事訂正について
上杉隆氏のドイツでの講演で、インタビューした新聞記者が内容を確かめずにメモ書きだけで書いたせいで、誤りがあったが、私はこれはあくまで「新聞記事の翻訳」として、内容の訂正はしないでおいた。しかし、これをもとに上杉氏はまた、批判、中傷をたくさん受けたようで、私もそれを助長することになってしまったと反省、上杉氏に内容をチェックしてもらい、訂正したので、それをここに載せる。
彼が本名で発言しているのに対し、インターネットなどでの批判や中傷は、匿名で行われ、人の揚げ足だけ取る態度は卑怯だと思う。そんなことをする暇があったら、今の大変な日本の状況を改善すべく、自分で動くべきだ、自分の名前を公表して。


Deutsche Welle
Im Gespräch „Die Lüge hat System“
ドイッチェ・ヴェレ(ドイツ国際放送)
「嘘のシステム」日本のジャーナリスト上杉隆氏とのインタビュー

原文はこちら:http://www.dw.de/dw/article/0,,15888808,00.html


上杉隆氏は日本では有名なジャーナリストだ。彼は福島原発をもつ東電を敵に回している。彼は現在ドイツ各地を講演し、日本の情報隠蔽政策について報告している。

ドイッチェ・ヴェレ:もう1年以上前のことですが、上杉さんが日本の放送局TBSの番組で、福島第一原発の3号機から放射能が出ていると話したら降板になったということですが、どうしてそういうことになったのですか?

上杉隆:2011年3月15日、私がレギュラーとして出演していたラジオ番組のことですね。私はその日も東電の会見に出て、情報隠蔽について問いただすような質問をしていました。住民に真実が告げられていないため、真実を告げるよう要求しました。その番組のあとでプロデューサーに呼ばれ、降板してくれ、と伝えられました。私は何度もその理由を聞きました。というのも、契約がちょうど2週間前に更新されたばかりだったからです。しかしプロデューサーは、幹部からの指示だ、としか言いませんでした。その幹部からは2週間後にA4版の紙が一枚届き、単に契約が終了したに過ぎない、と書いてありました。(ここまで以下は朝日ニュースターの話と混合しています)

DW:それがどのように東電とつながっているとお考えですか?

上杉:この一年間取材する中で次第にわかり始めてきたことは、東電に対し批判的な意見を持っている人は、誰でもマスメディアから締め出しを食う、ということです。それは私だけでなくほかのジャーナリストも経験していることです。それもここ40年以来ずっとそうであるようです。電力会社はマスコミとの接待に対し莫大な予算を使っています。日本の記者クラブもそこから甘い蜜を吸っています。震災発生の日にも東電の会長はジャーナリストを連れて中国など、事実上の接待旅行を行っていました。招待されたジャーナリストたちは豪華なホテルに泊まり、高級レストランで食事をします。東電に少しでも批判的なことをいえば、このクラブから締め出されるという罰を受けるのみならず、会社にいられなくなるのが現状だったのです。

2012年4月6日金曜日

フクシマ──最悪事故の陰に潜む真実

20万人を超す人が見たという「フクシマの嘘」に続き、私がよくまとめられていると思ったARTE(フランスとドイツ合同で作っているテレビ放送局)の時間弱のドキュメンタリーの字幕をつけた。
動画はこちらから。 
http://www.dailymotion.com/video/xpzmuo_yyyy-yyyyyyyyyyy_news#from=embediframe 
ここにもとの「字幕書きおこし」といえる私のもとの翻訳を載せる。時間もインターネットで動画をみる時間のない人には、この方が簡単かもしれない。画面の状況説明を括弧で入れておいた(画面を見なくても大体がわかるように)。
このドキュメンタリーも、フクシマの嘘のように原発事故の前後関係と経過がよくわかる点で優れていると思うが、ことにこのドキュメンタリーでは、事故の過小評価や隠蔽が行われたのが、日本だけではない、アメリカやフランスにも原子力ムラにつながるものがあり、やはりマスコミを巻き込んで圧力をかけている、ということがはっきり伝えられているのがいいと思う。
ガンダーセン氏、バスビー教授、上杉隆氏、佐藤栄佐久氏、鈴木智彦氏などがインタビューされている。

字幕書きおこしは「もっと読む」をクリックしてください。